【ブログネタがない】をネタにした記事

ネタがない…。ブログを20、30記事と書いていたらネタが無くなってきませんか?

そんなブログ始めたての方になにか参考になればと思います!

今回は、キーワードとかを気にして記事を書いているのだが、あえて何も狙わず自由に書いてみようと思います。

別にネタがないわけではないのだが、最近ブログの更新頻度が落ちている。

5月から10月の記事更新

5月→10記事

6月→19記事

7月→10記事

8月→6記事

9月→7記事

10月→現在3記事目(2022.10.18)

9月は入院もあって、なかなか書けなかったのもあるけど、更新頻度が減ってきている。

こりゃあ、どげんかせんといかんです!(東国原英夫)

そもそもブログを書く時間がない

時間の捻出ですね…。

ついついツイッター、他の人のブログを見すぎて、キーボードと向き合えていませんでした。

最近は夜9時に寝て、5時半に起きる。

散歩を30分、7時半に出勤のため家を出る。

ブログに費やす時間は、毎日1時間半。ちょっと少なすぎる。せめて2時間は取りたい。

平日2時間、週末4時間で毎週18時間。

月換算で72時間くらいになる。

どうにか時間を有効活用したい。

そこで、自分が最近使いだしたのはこれ!

ブログの執筆におすすめな『Googleドキュメント

Googleドキュメントのメリット

・パソコンない時でも、スマホで書き込み可能!

・クラウドに保存されるので共有ができる!

・パソコンとデータを共有できる

一番いいのは、家帰ってから、スマホの途中から、本文執筆を引き継げる。

そして無料のツール!

すごい人たちは1日に4時間とか作業しているらしいけど、既婚で3歳の子供がいる身。

そんなに時間は取れない!

てかぶっちゃけ、4時間作業できている人は独身の方が多い。

短い時間を有効活用して、結果を出したパパブロガーになれば、全国のパパブロガーの指標になれるんじゃないかと勝手に思っている。

運動不足のため、朝の散歩を無くすわけにはいかないので、夜の寝る前30分はブログの時間にするとかしないと、なかなか厳しい。

ブロガーなので、もっと日々の体験、感じたことを発信していきたい。

こうやって自由にキーボードを打つのは好きかもしれない。

ついブログ論に流されて、これはいけないもっと読者のためになる記事をって、社会で縛られて、ブログでも縛られてない?って最近思った。

ブロガー歴17年のクロネさんの記事がとても分かりやすく解説してておすすめです。

>>>最近ブログ記事を書く手が止まるのは「ブログ論」のせいじゃありませんか?

ブログを書くときは孤独じゃないといけない

思考を深めるには、自分との対話が大切。

完全に通信をシャットアウトする。

執筆の作業はクリエイティブなところで、深く思考する時間。

気の散らない環境

カフェに行くのもいい。

家で作業するときは、その時間だけでも携帯をオフ、もしくは見ない。

自分の場合は結婚していて、子供もいるので、圧倒的に朝の5時半~7時半がゴールデンタイム。

自分は、音楽系のサブスクSpotifyを聴きながら作業します。

ちなみに何を言ってるか分からない洋楽かBGMがいいです。

たまには自由にブログを書いてみるのもいい

知識が入ってくると、どうしても頭でっかちになってくるので、あえて、自由にキーボード走らせてみようっていうのもすっきりしていいなって思う。

収益にはならないかもしれないけど、全部の集合体がブログだから、いろんな個性のある記事を書いていったらいいんじゃないかなってのが、僕の意見。

自分のブログだから、自由にそして長ーく細ーく続けていきたいと思います。

おしまい!

2件のコメント

ゴールデンタッチーさん

縄文顔の人です!
相変わらず毎日アイコンタッチさせてもらってます(笑)
Googleドキュメント知らなかったです!
こーゆう機能あればなぁと思ってたので、ちょっと試してみます(*•̀ㅂ•́)و✧
ありがとうございます
一緒に頑張っていきましょー٩(ˊᗜˋ*)و

毎度ありがとうございます(^^)
自分も前まではメモのアプリに書いていましたが、これならコピペでワードプレスに貼り付けられて便利です。
縄文さん、頑張りましょうね(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
タッチー☆趣味ブロガーtachiwada1
アラサーの男の人生を楽しむブログ。 33歳既婚3歳の息子の3人暮らし。 サラリーマン兼ブログをやってます。 少しでも皆さんの癒しになればと思います。