山登りの魅力について
最初に山登りをされたことない方にお勧めしたい理由は、山登りは頂点まで登って、その景色に圧倒されます。苦労した甲斐があったと思えるのが魅力です。
そして、頂上での空気がうまい!
最初は経験者と登るのが無難です!
あと、有名な山の方が、登山客が多いので、もしもの時は助けてもらえるのでおススメです。
北島康介さんが金メダルを取ったときに言っていた、超気持ちいい~という感覚。
頂上にきたときはまさにこの感覚です。
カップ麺が美味しい!!
自分はよく頂上でカップ麺を食べる。
頂上でのカップ麺は格別です!!おススメ!
![]() | 【7/4〜11お買い物マラソン限定★ポイント10倍】JETBOIL ジェットボイル JETBOIL フラッシュ #1824393 【アウトドア/キャンプ/調理】 価格:16,830円 |

ジェットボイルっていうんだけど、500mlのペットボトルくらいの大きさだから持っていきやすい。
少し値段はするけど、毎回どこでも持っていけて便利です。
ガスも結構持つし、ホームセンターでストックしやすく、500円くらいかな?
なんたって、一瞬でお湯が沸く!
コーヒーも楽しめますよ。
最初の山登りの注意点
自分の感覚ですが、登り始めの10分くらいが一番キツイです。
身体がまだ慣れないからでしょうね。最初が一番息が上がります。
でもそのうち慣れます。
なるべく、省エネで歩幅は小さめだと疲れません!
まだ山登りを始めたばかりの人にありがちなのですが、最初は落ち着いて遅いくらいのペースが一番いいです。道は長いです。最後あたりに余力を残しておきましょう。
(忘れがちなのですが、往復になるので、下りもあります。)
そして、自分のペースを守ること。人それぞれ体力も違えば、歩幅も違います。
実際に自分が登った体験談「ビギナーコース韓国岳登山」も読んでみてください。
登山届を出そう

もしもの場合があるので、登山口の登山届ポストに提出しましょう。
マップを登録する
最近は、YAMAPという便利な携帯アプリがあって、登った山の記録、現在地、ルートも出してくれて便利です!

あと、携帯の故障などのもしもの為に、紙の地図も用意しておくといいと思います。
山登りをされる方はいい人ばかり
これは自分が最初に思ったことなのですが、山登りをされる方は本当にいい人ばかりです。
登っていて、登頂されて下山されてくるかたとすれ違うことが多いのですが、ほんとにいい景色でしたよ~とか、この先ちょっと危ない箇所があるので気を付けてください。などいろいろなアドバイスをくださる良い方が多いというのも魅力の一つです。
まとめ
とにかく言いたいのは、一度登ってみてください。人生観が変わります!
頂上近くは無音で、非日常を味わえます。
自分も書いていて登りたくなってきました。
コメントを残す