【宮崎に移住して7年】宮崎のよかとこわるかとこ

宮崎に移住して7年のタッチーです。

今回は宮崎のよかとこわるかとこを、まとめてみました。

『よかとこわるかとこ』とは、こっちの方言で、良いところ悪いところのことです。

宮崎が大好きなタッチーからしたら、デメリットも、もはやメリットです(笑)

宮崎に移住して感じたデメリット

最低賃金が全国でも低い

宮崎の最低賃金は853円(10月から)と、全国的に見て、かなり低いです。ハァ… ε= (´Д`●)

ちなみに全国1位の東京都が1,072円(10月から)なので、219円の開きがあります。

なんだ、たったの219円しか変わんないんだ!って思って計算したら…。

1日→8時間で5,752円20日で115,040円も違うとは…。

11万円あればいい旅館泊まれるやん!!って思いますね(笑)

車が必須

やっぱ、車と言えばランボルギーニ!!

宮崎県民はみんな乗ってるよ~!

うっそー!!うそぴょーん!

ごめんなさい!(笑)調子に乗りました。忘れてください。

平野が多いから軽自動車率高いです!逆にお隣鹿児島は平野が少なく、山ばっかりなので普通車率高めです。

宮崎は、公共交通機関がしょぼくて、バスは1時間に1,2本。電車も学生の利用がほとんどで、1人当たりクルマ1台持ってるところが多く、超・車社会です!

通勤、買い物には、宮崎の中心地にでも住んでない限り車がないと不便。

都会の人に比べて、歩く人も少ないです(笑)

500メートル先にコンビニあったら、車を使ってしまいます。(反省します!!)

民法放送が2局しかない

まじで、情報の石器時代です!

テレビ好きにはキツイかもです(笑)

宮崎では2局、UMK(テレビ宮崎)とMRT(宮崎放送)しかないので、こんな感じです。

ちょっとー!アンビリーバボーやってるから、裏の番組にして!

息子

はーい!!

2局なので「表」「裏」という呼び方をします。

けっこう、よそで流行ってるドラマがなかったり、1か月遅れで放送されるのも当たり前です。(むしろ常識です)

なので、ケーブルテレビ、Amazonプライム、U-NEXTを契約している家庭も多いです!

でも、慣れれば普通です。我が家でもU-NEXTを重宝しています!!

U-NEXTを使えば31日間無料で見れますよ!携帯アプリからも見れておすすめです!!

仕事が少ない

正直、給料はだいぶ減ると思います。

その分家賃安く、5~6万円で2LDKとか普通に住めます。

持ち家を考えてる方も平野が多く、土地代も安いので、おすすめです!

大きな会社としては、旭化成、霧島酒造、ミヤチク、ハンズマン(宮崎発祥のホームセンター)、WASHハウスなどがあります。

農業、畜産などの第1次産業も多いです。

農家の需要は多いので、本気で農家を目指すのもいいと思います。

転職だと、職業安定所、インタークロス、indeed、リブセンスの(転職会議)が宮崎で求人を多く取り扱ってます。

あえて在宅ワークで、クラウドワークスランサーズで稼ぐというのもいいかもしれません。

転職会議

宮崎に移住して感じたメリット

人も気候も温かい

宮崎出身の有名人、温水さん、堺正人さん、小渕健太郎さん(コブクロ)、今井美樹さん等のように温厚な人が多いです。

肩の力が抜けてて、穏やかな県民性です。

せっかちな人が少なく、気も長いです。

気候も1年を通して温暖で、プロ野球やサッカーのキャンプ地としても有名です。

温暖な気候でサーフィン目的で移住される方も多いです。

他にもプロゴルフのツアーもよく開催されていて、平野が広いのでゴルフ場もたくさんあります。

山登り、釣り、キャンプ好きにはたまらないアドベンチャーワールドです。

食べ物が美味しい!

チキン南蛮!宮崎牛、マンゴー、地鶏の炭火焼、辛麺、魚、食材の宝庫です。

個人的には鶏のタタキがあれば、それだけでいいです(笑)

焼酎もおすすめで、焼酎についてはこちらをご覧ください>>>宮崎市が焼酎消費量全国1位!宮崎がスキ♬

辛麺も地元では親しまれていて、桝元(ますもと)というお店が有名です。

韓国冷麺のようなこんにゃくに似た食感で「こんにゃく麺」と言われています。

こんにゃく麺と中華麺の2種類から選べます。

※ちなみにこんにゃくは使われていなくて、そば粉と小麦粉が使われています。

辛さを0辛から選べるので、子供でも食べられます。

ちなみに自分は辛いのが苦手なので、1辛です(笑)

海がきれい(癒されるぅ~♪)

宮崎は太平洋側に面していて、遠くまで続く広い海は最高の解放感です!

晴れた日の青空と海の青さは、最高に気持ちがいい。

サーフィン、カイトサーフィン、ジェットスキー、シーカヤックなどのマリンスポーツも盛んで、にぎやかでいいです。

おすすめは日南海岸です!

宮崎市内から日南市まで続く40キロほどの海岸線の景色は圧巻です!

道路の真ん中にはフェニックスが植えられていて、南国感あふれています。

この景色を見てるだけで癒されること間違いなしです。

自分も何もなくても、ドライブで日南海岸を走ることがあります。

目的はあるんですけどね。

そう、日南市内に入る入り口にある、ニコニコショップの天むす!

朝から車がめっちゃ止まっている人気店です。

天むすとは、海老天が包まれたおにぎりで、宮崎でも、知る人ぞ知るグルメです。

日南海岸を通るときは、ぜひ寄ってみてください!

温泉が実はたくさんある、宮崎・鹿児島が一望できる霧島連山

お隣の鹿児島や、大分も有名ですが、宮崎にもたくさん温泉が実はあるんです。

青島(サンクマール、あおしま太陽閣)、シェラトンリゾート(松泉宮)、日南(北郷温泉)えびの(京町温泉郷)、都城(かかしの里ゆぽっぽ)など。

県北、県央、県南エリア意外と各地に温泉が多くあります。

鹿児島県と宮崎県の間には高千穂の峰という有名な山があり、この山からは、鹿児島も、宮崎も一望できます。

この辺り一帯は霧島連山と言われる山が連なっています。

霧島連山とは

霧島連山は、最高峰の韓国岳を中心として、南に新燃岳、天孫降臨の神話の主人公ニニギノミコトを降りたとされる高千穂峰、北に白鳥山、甑岳など23の火山によりなりたち、山頂付近にはカルデラ湖がある。多くのトレッキングルートがあり、県内外および国外からの多くの登山者で年中賑わう。

高千穂の峰の山頂にある逆鉾(さかほこ)は坂本龍馬が新婚旅行で訪れて、引き抜いたという伝説が残されています(笑)

良い子は抜いちゃだめです。現在は、逆鉾(さかほこ)の近くには入れないように柵が張り巡らされています。

【まとめ】宮崎に移住して感じたデメリット・メリット

宮崎に移住して感じるデメリット
  • 最低賃金が全国でも低い
  • 車が必須
  • 民法放送が2局しかない
  • 仕事が少ない
宮崎に移住して感じるメリット
  • 人も気候も温かい
  • 食べ物が美味しい!
  • 海がきれい(癒されるぅ~♪)
  • 温泉が実はたくさんある、宮崎・鹿児島が一望できる霧島連山

もし、都会に疲れて田舎暮らしにあこがれてる人がいたら、宮崎はマジでおすすめです!

とにかく人が温かいよ~♪みんな温水さんだよ(笑)

宮崎に移住してくる人が増えてくれれば嬉しいです。

2件のコメント

素敵な記事をありがとうございます。思わず、宮崎に移住したくなりました!宮崎県民は、全員ランボルギーニに乗っていると、、、(_φ(・_・笑)

コメントありがとうございます!
もし移住を悩むことがあったときは、宮崎も選択肢にいれてください(^^♪
移住した方にはランボルギーニプレゼント(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
タッチー☆趣味ブロガーtachiwada1
アラサーの男の人生を楽しむブログ。 33歳既婚3歳の息子の3人暮らし。 サラリーマン兼ブログをやってます。 少しでも皆さんの癒しになればと思います。