今日は、最近の日常について書きます!
働きながらの資格取得って大変じゃない?って話です。
ただいま、エックス線作業主任者の講習をZoomにて受けております。
ナウです(笑)
このブログも、Zoomで講習受けながら、Gmailでスマホから下書きしてます。
この講習の辛いとこは、向こうはしゃべり続けてこっちは聞いてるだけ。
会話の一方通行状態。
2日間の講習で、朝9時から夕方17時まで。
もちろん休憩もあるのだが、8畳くらいの会社の個室でじーっとしてるのは大変。
最初は真面目に聞いていたんだが、徐々に集中力が切れ、なんだかこの時間ももったいなくね?って思って聞きながら、こうして記事書いてます(笑)
試験は10月。
あと、2ヶ月以上あります。
はい、忘れる〜(笑)
ぶっちゃけこのZoomも録画されてて、1年間は見れるみたいなので、いつでも勉強できるんです。
ただ、2日間も仕事を休んで講習受けさせて頂いてるんで、落ちるわけにはいかないわけで…。
ちなみに合格率?のデータを見せてもらったのだが、去年が35.6%。
だが、毎年平均55%くらいらしい。
去年何があったんやーって感じです(笑)
ちなみに4科目40問で、各科目の正解率40%以上、全科目の合計60%以上が合格の条件。
プレッシャー…。
資格取るのって高校の資格取得以来。
16年ぶり?くらいです。
はい、歳バレるね(笑)
あのときは頭スッカラカンで記憶力もあった。
今は3日前の晩飯も思い出せない。
ピーンチ!!
必死に勉強せねば。
『落ちても大丈夫だよー。』って事務所の人は言ってたけど、落ちたらやべーでしょ(笑)
1ヶ月切ったら本気出します!!
1つ、勉強法が大事だということで、勉強法の勉強もします!
一つ楽しみは熊本で試験があること。
休みの日に試験があるから、次の日は有給取って熊本散策してやろうと思います!
熊本散策もブログに載せようと思うのでまた楽しみにしといてね!
熊本の試験会場周辺の情報集めます!
試験は昼過ぎからで、4時間取ってある。
そんな目一杯やる人いるのかなー?(笑)
1時間経ったら退席可能なんで、終わったら速攻退室するぞー!
ラーメンは絶対食べる。
そしていいかんじの居酒屋でビール飲みます!
朝は軽く散歩して、車で周辺をドライブ。
昼くらいに家に帰る感じかなー。
完璧な計画!
初めての方へ>>>ライタータッチーの生い立ち
試験頑張ったご褒美ということで!
それをモチベに頑張ろうな!
人間やっぱり、頑張ったご褒美大事ですよね?
人に優しく、じぶんにも甘いタッチーです(笑)
おしまい!!
コメントを残す