始めた理由はWEBライターのたなざわさん
僕がブログを始めた理由は、もともとランサーズというクラウドソーシングで副業を始めたことが始まりでした。
ランサーズについて知りたい方はこちらをご覧ください>>>ランサーズ株式会社コーポレートサイト
簡単に言うと、インターネット上のランサーズの会員になり、案件の中から1文字1円などの応募に募集をし、採用されれば、その案件を受けられて、その報酬が自分の口座に振り込まれるというネット完結型の副業です。
僕はランサーズで初月に7,839円を稼いだ。
正直、衝撃を受けた!!
家にいながら、サラリーマンの自分がパソコン一つでお金を稼げるんだ…。
これは凄いことなんです!!
このお金は普通のバイトと全く感覚が違います。
自分で仕事を取ってきて、依頼主さんとメールでやり取りして、仕事が完了したらお金が振り込まれる。
どこにいてもいい。バイトみたいに何時から何時という縛りもない。納期を守れば、空いてる時間で作業できます。
副業から始められて、スキルを上げて単価が上がればWEBライター1本でやっていける。
それから3か月。
現在、僕は月30,000円ほどをランサーズで稼いでいます。
いまの目標は、現在1円未満の単価を2円以上に上げることです。
今の作業量なら単価2円なら単純計算で月60,000円が狙えます!
僕がWEBライターをするうえで、参考にしたのがYouTube動画をしているWEBライターのたなざわさんでした。
その中でWEBライターがブログを持つメリットを見て、ブログを作ったのが始まりです。
僕はそこからブログを作り始めました。
路線はそれて、雑記ブログになってしまいましたが。(笑)
ワードプレスを使えるようになったのが大きいです!
WEBライターの仕事では、けっこうワードプレスでの執筆が多いです。
その面でもワードプレスの使い方を学べるので、良かったです。
とにかく吐き出したい!
これはでかいです!!
・日々の気づき、学び
・読書のアウトプット
・映画のおすすめ
・自分の日記替わり
文章でアウトプットすると心がスッとします。
特に自分はしゃべるのが苦手で、いろいろ頭で考えてから言語化するので、ストレスが溜まります(笑)
文章だと自分のペースで考えて言語化できるので、自分はこっちが向いているなと感じています!
そして、頭の整理ができて以前より、しゃべる方もスムーズになった気がします。
文章を書くことでレベルアップしたい
文章を書くことで、日々レベルアップしたいと思います!
ドラクエみたいなものです。
コツコツとレベルアップして、スライム倒して、はぐれメタル倒していっぱい経験値をもらう。
人生を良くしたいのなら、地道に努力するしかないです。
近道はない。
ドラクエについては、こちらの映画がおすすめです>>>ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのプレビュー
主人公リュカは壮絶な人生を歩んでいます。
父を魔人に殺され、母をさらわれ、奴隷にされる(笑)
これを見たら、逆境に強くなります。
リュカに比べたら自分の悩みは全然たいしたことないです。
自分が文章に感動したように自分も人を感動させたい
僕はいろんなブロガーさんの記事を読むことで、感動をしました。
・マナブさん(月収800万円タイで暮らすカリスマブロガー)
>>>manablog
・ヒトデさん(月収1000万円の人気ブロガー)
>>>今日はヒトデ祭りだぞ!
・クロネさん(趣味ブロガー)
>>>クロネのブログ講座
・イケハヤさん
(炎上系ブロガー 現在 仮想通貨 CryptoNinja のプロデューサー)
>>>イケハヤ大学【ブログ版】
・水野敬也(夢をかなえるゾウの作者)
>>>ウケる日記
僕はこのブロガーさん達に刺激を受けて、ブログを始めました!
それぞれに個性があり、最前線で活躍しているだけあって、学びの多いトップブロガーです。
まとめ
人それぞれの人生。
感じることも、育ってきた環境も違う。
そんな世界中の人と繋がれるブログは最高です!!
日記だと閉鎖的。
僕は20歳くらいから、たまに日記をつけていました。
ただ、その時は自分が読み返すだけ。
ブログのいいところは、誰かの目に触れる可能性があるということ。
最初はモバゲーでした。(懐かしい!)
そして、mixi、Facebook、アメブロでブログを始める。今はワードプレスになり、ツイッターでも発信しています。
ブログで広告収入として、お金が入るという魅力もあるかもしれません。
だけど、それだけじゃないってこと。
ブログは、誰にも見られないかもしれないですが、たくさんの方に見てもらえる可能性があります!
人はだれかと繋がりを持ちたいのかもしれません。
自分もツイッターを始めて、友達ができました。
皆さんにいつもパワーをもらっています!
これからもよろしくお願いします。
おしまい!
今回は、僕(タッチー)がなぜブログを始めたか、ブログの魅力について語っていこうと思います。
これからブログを始めたいとか、ブログをやっているけど目的が分からなくなった人に、少しでも役に立てればと思っています!